3日目のおおまかな流れ。
7:30 起床
9:00~ Disney Hollywood Studios(以下HS)
トイストーリーマニア→バックロットツアー→トイストーリー
→タワーオブテラー→美女と野獣ミュージカル→ロックンローラーコースター
→ディズニーアニメーション→昼食@ABCコミサリー
15:30~19:00 Disney Animal Kingdom(以下AK)
エベレスト→カリリバーラピッド(2回続けて)→エベレスト
→プライミーバルワール→ダイナソー→It's tough to be a bug!
→夕食@Yak and Yeti cafe
21:00~23:00 Downtown Disney
今日も気合いを入れて、開園とほぼ同時にHSへ。
まずは、4つのパーク合わせても今最も人気のアトラクション、「トイストーリー ミッドウェイ マニア!」へ。ファストパス&スタンバイで2回乗ります。
これはバズのアストロブラスターのような乗り物型シューティングゲームなんだけど、一番の特徴は3Dメガネをかけて乗るということと、風や水が出たりするというところ。リアルに体感できるゲームなのです。
日本でもTDSに2012年オープン予定ですが、混雑必至だと思います。
そんな乗り物に、朝イチで行ったらスタンバイ20分で乗れちゃいました!
こんな風に点数とランクも出るから何回でも乗りたくなる!なかなか腕は疲れますが。
2回目のファストパスまで時間があったので、近くの「スタジオバックロットツアー」へ。
最初に立ち見コーナーで観客参加型のミニショーがあって、その後トラムに乗って見学します。
衣装室や看板を作る場所などをガラス越しに、なんだか社会科見学の気分。
後半では、前日見たエクストリームスタントショーの舞台裏に来ます。
アメリカのディズニーは本当に、こうやって「裏側」までエンターテイメントにしてしまうところが素晴らしい!
もう1回トイストーリーに乗って、11時位。
タワテラがまたも「13分待ち」というありえない待ち時間だったのでさくっと乗りました(笑)
お次は美女と野獣のミュージカル。
映画を観たことがなくても全世代が楽しめるようなミュージカルショーでした。
次に行ったのはロックンローラーコースター。
エアロスミスがフィーチャーされており、ライブ会場に行くというコンセプトでコースターに乗りながらエアロスミスの音楽がランダムで流れます。
コースターの中では一番激しいかも!絶叫系は大好きな私ですが、ちょっとぐったりしてしまいました(笑)
インディージョーンズのショーへ。
派手な特殊効果など、エクストリームスタントショーとちょっと似た感じはあったけど、こっちはストーリーがあるから映画を観てから見たらもっと楽しいんだろうな。
ディズニーアニメーションへ。
アニメーション作りの裏側ということで、沢山の絵が飾ってあったり、ガラス越しにアニメーターさんの作業風景を見学。
建物内では、ソーサラー(魔法使いの弟子の格好の)ミッキーとも写真が撮れます!
普段は等身大のキャラクターにはあまり興味が無いんですが、10分待ちだったし、せっかくなので並びました。
ここでもう14時!昼食にABCコミサリーでチキンカレーを食べて、HSを後にしました。