ロビーのミッキーからおはようございます!
クルーズ3日目、最初の寄港地はナポリ
今回の地中海クルーズ最初の寄港地であるナポリに到着しました。
ナポリはイタリアの中でも特に治安が悪い地域ということで、少々身構えております。というか、街自体の散策はせず、下船したらすぐの場所にあるフェリーターミナルから船に乗ってカプリ島に行く予定です。目指すは青の洞窟。
カバナで朝食をとりつつ、おやつとしてミッキーワッフルをジップロックに入れて、下船の準備はばっちり。
ナポリから青の洞窟までのアクセス方法
奇跡の絶景として有名な「青の洞窟」はカプリ島にあります。
カプリ島は、ナポリから高速船で約1時間。
ディズニークルーズが下船できる最速の時間に降りて、さっそくこのカプリ行きの船のチケット売り場に向かいます。
ところが、ここでトラブル発生。
この船のシステムがいい加減で、どう考えても8:05出発の船に間に合わないだろう(カウンターに並んだのが8時ぐらい)というところで発券されてしまい、案の定間に合わず。もう一度カウンターに並んで次の船にしてもらいました。
それが右下に青ペンで書き足された「8:35」の文字。最初からその時間にしてくれたらよかったのに。
高速船のカウンターは2社あるのですが、どちらで買っても同じ船に乗るようです。
出発の時間帯によって価格が違い、片道20ユーロ程度。クレジットカード使用可能。ピークの時間帯が高いようです。
そんなハプニングもありましたが、無事に船に乗ることができました。高速船に乗って1時間(つまり9:30過ぎ)、カプリ島に到着しました。
ここから、青の洞窟に向かう方法は「船」「バス」「タクシー」と手段があります。
バスは所要時間がかかり、タクシーはお金がかかるため、今回は小型ボートを選択。上の写真の中央に写っているボートです。
往復15ユーロ、窓口でクレジットカード使用可能でした。
このボートに乗船しました。たまたま日本人向け添乗員ツアーの方々と同じ船に乗り込んだので、説明を日本語で聞くことができてラッキー。
青の洞窟アタック!
青の洞窟に到着しました。ここまでは順調。
ここで大事なポイントは、青の洞窟は手前まで来たからといって必ず入れるわけではないということ。
入り口がとても小さく狭いため、波が高い日は入れないそうです。
そういったリスクも承知で、入れたらラッキーという気持ちで来ました。
また、並ぶ時間の長さも日によっては1時間を超えたりするようなこともあるようです。有名観光地の鉄則ですが、朝早い方が短くて済みそうということもあり、急いで向かったのでした。
ここに入場料が書かれています。ボート代と入場料をあわせて14ユーロ支払います。現金のみだったような気がします。
ちなみに、ボートを漕いでくれるお兄さんが洞窟内で歌ったりサービスもしてくれるので、降りる時に1,2ユーロぐらいをチップとして渡すのが相場のようです。
ボートは3人の乗客+船頭さんが定員です。
ここが入り口。とても狭く、一度に入れる組に限りがあるので、近くで順番待ちをしています。
順番がやってきて、ついに内部へ…!
すごい、本当に真っ青。
よく響く洞窟なので、船頭さんが歌を歌ってくれます。
ネットで写真を観て憧れていた青の洞窟、実際に入ることができてすごく感激しました。
クルーズの寄港地にナポリが入っていたのもラッキーだし、一回で、しかもほぼ待たずに入れたのもラッキーが重なっていて、本当に良い思い出となりました。