シドニー&メルボルン旅行2日目、後半の旅行記です。
シドニーの街歩き中心地「ロックス」
世界遺産のブルーマウンテンズからシドニーに戻ってきました。
ホテルで少し休憩して、シドニーのハーバー沿いにあるエリア「ロックス」に向かいます。
シドニーの中心地にあるロックス(The Rocks)は、名前が示す通り元々は岩山だったシドニーが開拓された当時の姿を想像できるエリアです。
最初にこの一帯に、イギリスが入植してきたそう。
こんな感じで高低差のあるエリアになっています。
岩肌がむき出しになっていて歴史を感じさせつつ、それがオシャレな雰囲気を出しています。
この何ともいえない街の魅力にとりつかれた私は、しばらくロックスを散策することに。
これらの橋の部分には階段があるので、運動がてら散歩をするのに適したエリアです。
旅の前に、NHKの番組「世界ふれあい街歩き」の10年ほど昔のシドニーの回をプライムビデオで予習していきました。
その時に出ていたシドニーで一番古いらしい薬局。今もあった!(写真手前にあるのはオーストラリアのお土産で人気のオーガニックコスメ、Aesopのお店です)
お店の玄関口脇の地面に格子があるの、わかりますか?
その格子が地下に通じていて、テレビ番組では地下から人がカメラにむかって話しかけて…というシーンが放送されていました。シドニーではよくあるスタイルだったそう。
同じく、その番組に登場してきた犬の銅像。
この犬の飼い主さんに話しかけたところ、こういう地域に愛される犬がいたんだよ、というエピソードからこの銅像につながってた気がする、確か。
ロックス界隈はとにかく街の中にアートが散りばめられているおしゃれな街で、こんな撮影スポットがあったり。
ちなみにこの周辺で土日はマーケットが開かれており、マーケットの日は大変賑わっていました。
「パンケイクスオンザロックス」でシドニー名物パンケーキ!
普段は甘いものを控えていますが、シドニーに来たらやっぱり食べたいパンケーキ。
高低差のある場所に建てられたビル(両側の出入り口の階が異なるつくり)に、有名なパンケーキ屋さんがあるので入ってみました。
お店の名前は、「パンケイクス オンザロックス(Pancakes on the Rocks)」。
いちおう糖分控えめ、というレモンパンケーキを選んでみた。
店内はpubっぽい雰囲気で、パンケーキの種類はもちろん豊富なんだけど、パンケーキ以外にもドリンクメニューなど色々ありました。
オーストラリアでは昔からパンケーキがメジャーらしく、店内はお客さんがたくさん。
食べ終わって下の方の出口から建物を出ました。お店の周辺はずっと歩いていたくなる雰囲気のある場所。
横浜の赤レンガ付近と雰囲気は似てるかな。NYのブルックリン橋周辺もこんな感じだったかも。
ふたたびロックス界隈のおしゃれなお店さがし
ぶらぶら歩いていると、アンティーク物を使ったアクセサリーのお店が目に留まりました。
ショーウィンドウのタイプライターがレトロでかわいい。
店内に入ってみました。
こういうの、男女問わずメカ好きな人にはたまらないと思う!プレゼントにもよさそう。
シドニー探索はまだまだ続きます!